トップページ>山行リスト(日付)>日向山・弁天の森キャンプ場_記録20081109
日向薬師バス停(7:33)〜(7:47)日向薬師(7:55)〜(8:11)十字路〜(8:21)日向山(8:31)〜(8:39)十字路〜(8:59)七沢弁天の森キャンプ場(16:00) |
今回は、2008秋ニカニカ集会の日のレポートです。
ニカニカ集会の2回目となります。(初回は、2008/8/3、唐沢川上流で開催されました)
前々から楽しみにしておりましたこの日、総勢19名の集まりとなりました。前回のニカニカ集会に出席された方々も全員集合。そして、新たに12名の方々が集まりました。 今回の天気は、快晴とはなりませんでしたが、とても楽しく充実した一日を過すことができました。
詳細は、以下をご覧下さい。 |
ニカニカ集会は、10:00に七沢弁天の森キャンプ場入口に集合ということだったが、集合前にひとつ山を登っておこうと、まずは、日向山に向かう。
7:33、日向薬師バス停を出発。(写真下左)
バス通りを戻るように右折した後、すぐ左折し、表参道に入る。そして、山門をくぐり、薄暗い林の中を進んで行けば、日向薬師の本堂(薬師堂)が目の前に現れる。(写真下右)
まだ朝が早いせいか、参拝者は見当たらず、境内を掃除されている男性一人だけだった。その男性に挨拶し、本堂を参拝する。
その後、裏の舗装路に出て、日向山を目指す。
|
|
|
[日向薬師バス停] |
[日向薬師] |
|
今日の空は、一面、厚い雲に覆われ、太陽光が弱く、この時間になっても薄暗い状況だ。
日向薬師方面からのチェーンソー音だけが鳴り響いている。
山道に入り、誰にも会わないまま、8:21、日向山頂上に到着。
結局、写真を撮っただけで、引き返す。 |
|
[日向山頂上] |
|
再び十字路に戻り、今度は、右折し、弁天の森キャンプ場へと向かう。
ここからは、初めて歩く自己未踏ルートだ。アップダウンもなく、トラバースするように進んでいく。
右手には、見上げるような険しい尾根が現れた。(写真下)
さらに進むと、道標が立っており、そこから右に下るような山道を発見。だが、道標には右折するような標識が、見当たらなかった。まあいいかと、山道を下っていく。 |
|
[弁天オグシ尾根方面] |
|
沢を渡って右折し、左岸を歩いていくと、視界がパッと広がり、バンガロー群の中に出てきた。
ここが弁天の森キャンプ場だと分かった。さらに進むと、正面に管理棟が見えてきた。
まだ時間は、あるので、管理棟の前にザックを下ろし、周辺を散歩する。正面が炊事場、左手にトイレ、さらに奥の階段を登ると、車道に出た。管理棟には、管理人さんの姿が見えて、ホッと安心。 |
|
[バンガロー群の中に出てきた] |
|
キャンプ場の中にいるのだが、人がいないので、ここから入口に向かっていく。(9:11)
細い舗道を下っていくと、既に車が2台、駐車していた。1台は、見覚えのあるmassyさんの車だ。massyさんは、ブログ「丹沢ウロウロ」を開設されている。 ...もう1台は、イガイガさんの車だった。
すると、massyさんご本人が、車の中から出てきた。
8月の第一回ニカニカ集会以来の再会だ。熱い挨拶を交わす。
すると、さらに1台の車が到着した。
自己紹介されて、ブログ「丹沢の山歩き」のkazさんとわかった。
やがて、歩いて来られる方が登場。
同じように自己紹介されて、HP「みけとうに」のおっさん(SDさん)だと判明。 ...SDさん 栂立尾根の山行のときは、HPを参考にさせてもらいました。ありがとうございました。 |
|
[キャンプ場入口の広場にて(キャンプ場の反対側から撮影)] |
|
それからというものの、次々と今回のニカニカ集会に参加される方々が集まってきた。
「きっと、M-Kさんとシチミさんは、同時に来られるのでは?」
などと話していたら、案の定、ご一緒に登場。
挨拶もそこそこ、10:00になったので、予定通り、準備に入る。
まずは、M-Kさんの車から、機材・食材を取り出す。ベニヤ板や、ブロック?、ダンボール箱、シートなど、いろいろ出てくる。これらを皆さんで手分けして、キャンプ場に運んでいく。
シチミさんは、何と台車を準備されていた。 |
|
[準備に入る] |
|
集合場所は、キャンプファイヤー場だ。
AOKさんと話をしていたら、AOKさんが、以前、行者ヶ岳北東尾根ですれ違い、その後、メールを戴いた方だとわかり、ビックリ仰天。不思議なご縁に痛く感動してしまった。
また、三叉路のバス停でお会いしていたAYさんと、改めて挨拶。
先月の白馬尾根の紅葉が話題にあがった。
シート、テーブルの準備がほぼ終えたところで、キャンプ場の管理人の方々からのオリエンテーションが始まった。
....灰や薪の後始末が肝心とのこと。 |
|
[キャンプファイヤー場にて] |
|
その後、対岸にある植林帯の急斜面を下っていく黒っぽい姿が目に入った。
よく見れば、イガイガさんだ。...さすがイガイガさん。意外なところからの登場 シチミさん、kazさん達は、ちょっと離れた炊事棟で料理の準備へ。
他の人たちは、キャンプファイヤー用の枯れ木を集める。...周辺は、枝打ち後の枯れ枝だらけで、とり放題 |
|
[沢の向こうの斜面にて] |
|
AOKさんが焼き芋の準備に入った。石の入った鉄鍋が用意されていた。...これがスゴク重い。
キャンプファイヤー横の焼き芋用の炭に火が入り、それでわかったのが、煙の方向だ。
キャンプファイヤーを囲むように座席をセットしたが、煙が来る方向を避けるために座席の一部を移動させる。 |
|
[会場準備を続ける] |
|
イガイガさんが、料理を手伝っていた。
M-Kさんが持参された白モツだ。長ネギとのコンビが最高。
M-Kさん、どうもご馳走様でした。 |
|
[M−Kさん提供のご馳走パート1] |
|
丹沢写真館さんの指導により、キャンプファイヤーに火がついた。
地面に落ちていた植林の枝が、勢いよく燃えていく。...山火事が簡単に起こりうることを認識。
さて、ここで、AYさんの司会により、ニカニカ集会が始まった。
まずは、M-Kさんからのご挨拶があり、丹沢写真館さんのスピーチと進行し、皆さんで乾杯。
乾杯!! ....乾杯の写真を撮るのを忘れた |
|
[キャンプファイヤ−の炎が、燃え上がる] |
|
それから、皆さんの自己紹介アワーとなった。
イガイガさん、Tさん、s-okさんと続いていく。s-okさんからは、今、受講中でいらっしゃる「丹沢エコツーリズム担い手育成講座」のご紹介があった。トレイルランナーの「おもておね」さんは、本日、厚木市街の方からここまで走って来られたとのこと。 ....いやはや真似は絶対できない。
AOKさんも、s-okさんと同様、丹沢エコツーリズム担い手育成講座の受講者とのことだった。 |
|
[自己紹介アワーで、s-okさんのスピーチ] |
|
自己紹介中にシチミさんのスペアリブが配られてきた。これまた美味しく戴く。
丹沢写真館さんのお嬢さんのところにシチミ隊長がやってきた。
さすが隊長。テーブルの上の料理には、勝手に手を出さない。...いや、足か?
でも隊長もスペアリブが大好物のようだ。 |
|
[丹沢登山&丹沢写真館のサイトで登場されるお嬢さんと、シチミ隊長] |
|
自己紹介アワーが続いている。 ....私も自己紹介した。 まーちゃん、みけとねこのおっさん、Massyさん、kazさん、T・Sさん....
まーちゃんからは、しばしばメールを戴いていた。この度、初めてお会いし、意外にもお若い方だったので、ビックリ。 ....皆さんもビックリ
この頃には、AOKさんからホクホクした焼き芋が皆さんに配られた。芋の焼き加減は、バッチリだ。AOKさん、どうもご馳走様でした。 |
|
[自己紹介アワーが続く] |
|
一通り、自己紹介を終えたところで、イガイガさんの誕生日おめでとうアワーとなった。
先程、イガイガさんが自己紹介された後、M-Kさんからイガイガさんに誕生日プレゼントがあったが、ここにおいて、不肖、花立小僧もイガイガさんにプレゼントを贈った。
プレゼントは、四字熟語が書かれた日捲りならぬ、3日単位捲りのカレンダー(2009年版)。
今後、イガイガさんのブログ「イガイガの丹沢放浪記」にて、四字熟語が書かれてあったら、一人ニカニカするつもりだ。 |
|
[その後、イガイガさんのお誕生日おめでとうアワー] |
|
そのうち、T・Sさんの手で、芋煮鍋が出来上がってきた。皆さんに配られた。この芋煮は、アツアツで身体が温まる。
ちなみに先程の白モツ鉄板焼きも、この芋煮も、massyさん提供のツーバーナータイプのストーブが使用されている。おかげで手早く料理が完成している。
ここで新たな事実が。
T・Sさんとは、鍋割山荘で一度、お目にかかっているという事が判明。...またしても仰天 |
|
[M-Kさんからのご馳走パート2] |
|
料理をいただきながら、しばし歓談が続く。
シチミ隊長は、おとなしくテーブル付近を歩き回っていた。隊長も芋煮が欲しいようだ。 |
|
[シチミさんご夫妻からはスペアリブ、焼き鳥をご馳走になる] |
|
やがて、キャンプファイヤーの火は、大きな薪につき、植林の枝が燃える時に出た煙は、弱化してきた。キャンプファイヤーのそばに近寄ると、結構、暖かい。 ...だが、冷えるのか、アルコールのせいか、トイレまで何度も往復。 |
|
[キャンプファイヤーの火で、とても暖かくなった] |
|
隊長は、今日も寡黙だ。
全く吠えない。シチミさんの話では、余程興奮しない限り、吠えないらしい。
最初、ブフォ、ブフォと言っていた隊長だが、聞けば、それが、隊長の咳ということで、ちょっと心配だ。隊長の年齢は、人間で言えば、すでに88歳相当とのこと。 ....米寿を迎えております |
|
[今日も寡黙な隊長] |
|
やがて、天気が崩れ、小雨が降り始めた。
M-Kさんの判断で、屋根のある炊事棟に移動する。だが、ここでも歓談は、続く。
花立小僧は、丹沢写真館さんのお嬢さんに樹木の同定について教えを請う。
...皆さん、丹沢写真館さんのHPの樹木についての知識は、お嬢さんが供給源ですよ。
やはり、重要なのは、葉で、次に樹皮、そして高度(標高)を考慮されるとのこと。 ...ウ〜ム、やはり、葉ですか。
また、モミとかツガについての話から、丹沢にはハリモミという木もありますよ等を聞かせていただいた。 |
|
[サイン本にしていただく] |
|
今がチャンスと、花立小僧は、s-okさんに近づき、 「誰も知らない丹沢」 「大山北尾根・支尾根」
の2冊に対し、サインをお願いした。 ....前回、シ○ミさんがGETしていたので
サイン本をザックにしまうとき、近くに居たシチミさんに声を掛けてしまった。 サイン本を見せると、シチミさんは、思わずニカニカ笑い。 |
|
[サイン本にしてもらいました] |
|
丹沢の両巨頭の方々から皆さんにプレゼントの提供があった。 丹沢写真館さんから、オリジナル丹沢Vルートのプリント S−OKさんから、ご自身の撮影による絵葉書 どうもありがとうございました。
花立小僧は、ここでTさん、おもておねさん、s-okさん、AOKさんと歓談。
丹沢のユーシンについて、トレイルシューズについて、沢登りについて ・・・ 話題は、尽きない。 |
|
[まだまだ話は尽きない] |
|
隊長は、皆さんのザック置き場の中に、じっと入り込んでいた。寒いのだろうか? |
|
[隊長は、皆のザック置き場の中に] |
|
こうして時間は、どんどん経過していく。いつの間にか15:00が過ぎていた。
ここで皆さん全員で記念撮影。
このとき、降っていた雨がちょうど止んでいた。
今回のニカニカ集会には、総勢19名+1匹の方々が参画されたのだった。
後片付けを終え、15:40頃、キャンプ場を後にする。
16:00、キャンプ場入口にて、解散となった。 |
|
[全員で記念撮影] |
|
非常に楽しい一日を過ごすことができました。 この度は、企画・実行されたM-Kさんに改めて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。 今回は、参加人数が多かったせいか、時間がものすごく短く感じました。
次回は、弥七沢ノ頭と場所が既に決定しております。
標高1000mに満たない山なのですが、美しいブナ林を持っている、西丹沢の隠れた穴場です。 すでにワクワクしております。
参加された皆様
今回は、いろいろとお世話になりました。差し入れ等、本当にありがとうございました。またお目にかかれることを楽しみにしております。
イガイガさん
帰りに同乗させていただき、ありがとうございました。是非、今度同行させて下さい。
【追記 2008-11-18】
今回、参加者は、19名でした。このうち、6人の方々は、第1回目のニカニカ集会でお会いしています。残り12名の方々のうち、前述の通り、
AYさん ・・・ 三叉路バス停にて AOKさん ・・・ 行者ヶ岳北東尾根にて T・Sさん ・・・ 鍋割山荘にて の方々には、既にお会いしていたことが判明しましたが、ここにきて sinngoさん ・・・ 鍋嵐の頂上にて も、お会いしていたことが明るみに。
ということで、12名のうち、4名の方とは、既にお目にかかっていたのでした。
この事実を冷静に受止め、ただ今、一人ニカニカしております。
|
※山行時間には、撮影時間を含んでおりますので、ご注意下さい。
|