トップページ山行リスト(日付)>岳ノ台_記録201125


岳ノ台

 山行日
2012年11月25日(日)       快晴    同行者:Iさん、Mさん、Sさん
 コース
表丹沢林道(8:05)〜(9:16)富士見橋〜(11:10)岳ノ台(11:25)〜(12:04)表丹沢林道
今回は、岳ノ台周辺の山歩きです。
 植林帯の中の尾根を登り、沢に下り、再び登るというようなことの繰り返しでした。
 なかなか変化に富んだフィールドで、いつもとは違った趣向となり、面白い山行でした。
 また、好天気ゆえ、時々、富士山や大山の雄姿を眺めることもでき、景色の面でも楽しめた山行でした。
 詳細は、以下をご覧下さい。


 某駅前にて、Iさんの車にMさんとともに同乗し、集合場所の菜の花台駐車場に向かう。

 7:32、菜の花台に到着すると、Sさんは、既に到着済みだった。
 車から出てみると、富士山がクッキリとした姿を見せている。
 本能的にカメラを取り出し、夢中でシャッターを押していた。
 ....公共交通利用派は、こんなに朝早くここには、来れないのだ。

 ここでしばし休憩して立ち話をしていると、ヤビツ峠行きのバスが満杯の乗客を乗せて、目の前を通り過ぎていった。増発便のようだ。この時刻だと、朝1番のバスよりも30分以上も前に秦野駅を出ていることになる。
 今日は、3連休最後の休日、天気は、快晴となれば、たくさんの登山者が丹沢に押し寄せてくるのは当然だろう。
 ....なんと、2台目が、すぐ通過していった。!!!
[菜の花台での富士山]

 表丹沢林道から尾根に取り付き、植林帯を登っていく。経路はないが、傾斜がそれほど急ではないので、登りやすい。(写真下左)
 先頭を歩くのは、Sさん。それに見習隊長の愛犬♀のNNちゃん。
 NNちゃんは、どう見ても、人の4〜5倍ぐらいは、歩いているのではないだろうか。登った所で待っていればいいものを、引き返してしまうのだ。

 尾根を登りきり、登山道にぶつかった。(写真下右)
 Iさんから、
 「オレンジ三兄弟だ!」
と呼ばれてしまった。
 Mさんも、私もオレンジの上着を着ている。見習い隊長のNNちゃんもオレンジの服だ。この着用は、狩猟シーズンの丹沢(今年は、常に狩猟期となってしまったが)では、必須アイテムだと思うのだが。
[明るい植林帯の尾根を登る] [オレンジ三兄弟(Sさん撮影)(振り返って撮影)]

 登山道を横断して、そのまま正面の植林帯に入っていく。すると、立派な尾根が続いていた。
 そのまま、尾根筋を下っていくと、幹が裂けたマツを発見。(写真下左)
 台風のせいだろうか。ちょっと見ていて痛々しい。

 その後、尾根筋から下る斜面を確認。(写真下右)
 踏跡もないようなところなので、地形図だけが頼りだ。
[裂けたマツを見上げる] [下る方向を地形図で確認するSさん、Iさん]

 急斜面を下りきると、擁壁の上に出た。すぐ下は、県道である。少し右に進むと、擁壁がなくなり、簡単に県道に下りれた。
 ここからは、しばし舗装路を下っていく。(写真下左)

 富士見橋にて、前方に多数の登山者が休憩中だった。この場所でこんなに多くの登山者を見るのは、初めてである。
 また、右手の火事で焼けてしまった富士見山荘の跡地は、完全に駐車場と化していた。それにしても駐車している車が多い。橋の手前のエリアも車だらけだ。
 ここで、橋を渡らず、左折し、再び植林帯に入り込む。
[県道を下っていく] [富士見橋の先では、多くの登山者が休憩中]

 植林帯の奥に進んでいく。(写真下左)
 枝打ちされている植林なので、日が差し込んできて明るい。歩きやすい植林帯だ。

 その後、左に見えた小沢の堰堤の上に降りてきた。堰堤の下流側には水が流れていたのだが、上流側には、水がなかった。
 ここから対岸の斜面を登るが、アキレス腱が伸びそうな急斜面で息が切れる。
 直線状の登りにて振り返る。

 やがて、傾斜が緩くなり、登りやすくなった。(写真下右)
[植林帯の奥へと進む] [再び登り返す]

 斜面を登っていき、稜線の上に出た。そこには、登山道が走っている。
 ここでその登山道を辿り、「オレンジ三兄弟だ!」と言われた地点に戻ってきた。

 先ほどと同じように北側の尾根筋に下っていく。(写真下左)
 本日、2回目だ。
 尾根を下っていき、今度は、途中で右手の急斜面を下っていく。
 こんな急斜面でもNNちゃんは、いとも簡単に下っていく。見ていて羨ましい限りだ。

 その後、涸沢を横断し、反対側の斜面に取り付く。これまた超急斜面だった。(写真下右)
[先ほど尾根の背筋に下ったところを再度進む] [急な登りとなる]

 顎を突き出すようにして急斜面を進んでいき、途中で左の尾根筋に乗換え、さらに登っていくと、目の前に道標が現れた。
 ここで、ヤビツ峠から岳ノ台に続く登山道に合流したことを知る。
 そのまま登山道を登っていく。
 相変わらず、NNちゃんは、先行。振り返ってこちらを見たところを撮影。(写真下左)
 なかなか頼もしい姿だ。

 ササ原の中の登山道を進んでいくと、右手前方に展望台が見えてきた。岳ノ台だ。
 展望台手前のベンチで小休止とした。
 6年ぶりの岳ノ台訪問だった。
 南側のササヤブが物凄く衰退していったのが、目立つ。以前は、背丈のある密集したササヤブで、何も見えなかったような記憶があった。
 軽くパンを食べて、エネルギー補給。
 その後、2組の家族連れが菩提峠の方からやってきて、ベンチ付近が賑やかになったところで、出発する。
[常に先頭の見習隊長NNちゃん] [岳ノ台に到着]

 ササ原を少し迂回して、南側の植林帯の尾根筋に入る。
 ここは、樹高のある植林帯だった。快適に急斜面を下っていく。(写真下左)

 林道に近づくと、尾根の先端からは、林道に下りられないようだったので、途中で、右側斜面を下っていく。ちょうど、擁壁のない箇所があり、無事林道に降り立った。(写真下右)
[表丹沢林道に向かって尾根を下っていく] [再び、表丹沢林道に出た]

 帰路についたのは、12:20。
 当然ながら、まだ日は、高かった。

 帰りに一昨日の某駅前の店に集合し、結局、14:00過ぎから19:00ぐらいまで4人で、飲んでいた。
 ということは、今日は、山の中を歩いた時間よりも飲んでいる時間のほうが長かったことになる。でも、2日分の楽しみを1日で体験してしまった訳で、なんだかトクした気分だった。
 ....しかし、一昨日と同じメンツで、よくもまあ飽きないもの。
 [一昨日よりもボトル本数が増加....全部空瓶となった]


  今日は、半日の山歩きでしたが、歩きながら、Sさんの植林講義も受講できて、いつもと違う趣向で、楽しめました。
 ....Sさん、ありがとうございました。

 帰りの車の中、NNちゃんは、大人しく横になっていました。あれだけ動き回ったのですから、疲れたのでしょう。
 今回、山中で全く吠えなかったNNちゃん。
 また、お会いしましょう。




※山行時間には、撮影時間を含んでおりますので、ご注意下さい。