トップページ>山行リスト(日付)>855m峰・ニカニカ集会_記録20130407
2013年4月7日(日) 曇り 単独行→5人行→8人行 |
箒杉バス停(9:15)〜(9:17)箒杉(9:34)〜(10:11)西丹沢自然教室(10:27)〜(10:36)ツツジ新道入口〜(11:20)ニカニカ集会場所&855m峰(13:35)〜(14:04)ツツジ新道入口〜(14:12)西丹沢自然教室
|
今日は、M-Kさん主催の第11回ニカニカ集会開催日です。檜洞丸への登山道:ツツジ新道で、ゴーラ沢に向かう時の尾根筋の先に855m峰がありますが、その直下あたりが、今回の集会場所です。
11時ぐらいに集会場所に着くには、10時頃に西丹沢自然教室を出発すれば、いいことになります。そこで、今回は、少し早めに出て、久々に箒杉を見物することを計画しました。
詳細は、以下をご覧ください。 |
谷峨駅に8:18着。西丹沢行バスの発車時刻は、8:36。バスの発車時刻まで、桜の木の件を調査する。
以前は、駅舎の横の道路側に大きな桜の木があったのだが、マシラさんのサイト(マシラの部屋)で、この桜の木が伐採されてしまったことを知った。今回、この目でその桜の切り株を見てみようと思っていたのだ。
「これだ。」と、駅舎を出てすぐに切り株を見つけた。春になれば、満開となる桜だったが、倒れる恐れがあったのだろうか。桜の木が人の手によって切られるというのは、どうもやるせない感情が起きてしまう。
西丹沢行のバスは、定刻に4分遅れでやってきた。 |
|
[谷峨駅の雰囲気が変わってしまった]
・・・ マウスポインタを画像の上に持っていけば... |
|
9:12、箒杉バス停にて下車。
前方に巨木である箒杉が見える。周囲に高い木がないので、一際目立っている。途中で、左の旧道に入り、箒杉に向かう。 |
|
[箒杉バス停にて(奥に箒杉)] |
|
緩やかな坂を登っていくと、箒杉の真下に到着した。
見上げてみる。
近くの説明板によれば、
樹高45メートル、胸高周囲12.0メートル、樹齢約2000年(推定)
と記されてある。この箒杉は、かながわの名木100選の一つであり、国の天然記念物に指定されているとのこと。
箒杉を十分観賞した後、西丹沢自然教室へと歩くことにした。
すぐ白い花が咲き乱れる一本の木と出会う。近くまで寄って見ると、どうやらコブシのようだ。(写真下左)
モクレンの仲間だけにとてもよい香りが漂っている。写真を撮りつつ、香りを味わう。
一段落して再び歩き始めると、今度は、眼下に満開の桜を発見。(写真下右)
桜前線は、とうの昔に通り過ぎてしまったと思っていたが、この辺りは、今がピークのようだ。 |
|
|
[コブシが満開] |
[一本の桜が満開] |
|
バス通りに出て、中川川の流れなどを撮影しながら、西丹沢自然教室に向かう。
10:11、自然教室に到着。駐車場エリアは、比較的空いている。道路沿いでの駐車スペースには、駐車している車が、殆ど見当たらない。
ザックを下して、自然教室前のベンチで腰かけていると、1台の自家用車がやってきた。はっぴーさんとつっちぃさんのお二人だった。久々の出会いで立ち話をしていると、西沢方面から見たことのある男性二人の姿が。
ardbegさんと、YAMさんだった。お二人は、下棚・本棚を見物されたとの事。本棚の対面にある涸棚にも珍しく大量の水が落ちていたらしい。
4人で話をしていると、今度は、キリヤマ隊長の車が到着し、キリヤマ隊長の他、アンヌ隊員とまーちゃんが登場。
挨拶する前から、まーちゃんの体型に一同、驚く。
....決して、花立小僧だけが驚いたのではないのだ。
かなりスリムな体型になっているのが、一目瞭然だ。やはり、最近のロッククライミングのため、食事(酒?)をセーブされているらしい。その努力に脱帽だ。
....メタボ4人衆から抜けてしまうのか???
その後、最初の5人で、先に出発することにした。 |
|
[西丹沢自然教室前の駐車場] |
|
ということで、10:27スタート。
北に続く車道を10分ぐらい歩いたところで右折し、檜洞丸登山道のツツジ新道に入る。この登山道、木橋等で整備は、されているものの、まだ危険個所が多く感じられる。これから登山者がワンサと押しかけるシロヤシオの咲く頃が心配だ。 |
|
[自然教室を5人で出発] |
|
10:48、尾根を越え、反対側の尾根の斜面を進む所で、登山道を離れ、左の尾根筋に入る。
この尾根筋は、どういう訳か植林帯とならず、自然林のままであり、歩いていて気分のいいルートである。2度目の訪問だが、途中、急斜面が現れると、こんなに急だったっけと自分の記憶力の無さをしみじみと感じる。
上空を見れば、雲が走るように流れていく。青空が見えているのに雨が降ってきたが、この強風のせいで、雨雲もあっという間に流れて行ってしまった。
ミツバツツジが咲いているのを見つけ、デジカメを取り出す。この花には、春の来訪が感じられ、個人的には、和む色(撮影に適した色でもある)であり、撮影意欲の湧く被写体だ。
|
|
|
[尾根筋は、まだ冬枯れ状態] |
[ミツバツツジの花を発見] |
|
やがて、前方に人影を見る。あそこが、集会場所だろう。
....あの大柄な体は、イガイガさんのようだ。
もうすでに多くのメンバーが到着済みだった。ブルーシートが敷かれる。ちょうど風の当たらない場所で、絶好のロケーションだ。振り返れば、箒杉権現山や畦ヶ丸などが木立の間から眺められる。M-Kさんの挨拶から、第11回ニカニカ集会が始まった。(写真下左)
久々にお会いする方々が多い。丹沢に関する楽しい会話が弾む。
最後に記念撮影。(写真下右)
なお、横断幕は、今回不参加となってしまったミックスナッツさんによるもの。
....ミックスナッツさん、毎度ありがとうございます。
<今回の参加メンバ− 計16人>
M-Kさん、shiroさん、ardbegさん、はっぴーさん、massyさん、つっちぃさん、TIさん、キリヤマさん、レガーさん、イガイガさん、まーちゃん、YAMさん、EAさん、ゼフィルスさん、アンヌさん、花立小僧。
|
|
|
[ニカニカ集会のひと時] |
[恒例の記念撮影] |
|
そろそろ、お開きになるかと思われる頃、ちょっと上の855m峰へ。
手前は、自然林だが、奥は、植林帯となっているピークだ。その植林帯を下れば、林道に出る。そのせいで奥が植林帯となっているのだろう。
撮影しただけで、すぐに集会場所に戻る。 |
|
[閉会間際に855m峰に立ち寄る] |
|
13:35、集会場所を出発。
途中の尾根の分岐点でグループが2つに分かれた。結局、行きと同じルートで自然教室に向かう。
14:12、自然教室に到着。ほどなく、残りの8人グループも無事到着した。
その後、和気靄々の裡に一同解散となった。
....次回は、秋のニカニカ集会。春と違って、秋は、酒盛りだ〜。 |
|
[西丹沢自然教室に到着] |
|
本日の天気は、非常に不安定で、風が強く、上空には雨雲が流れてきて、箒杉撮影の時など、青空が見えているのにポツポツと降ってくるときもありました。ですが、今回、無事、ニカニカ集会が開催されたのでした。
企画されたM-Kさんに改めて厚く御礼申し上げます。
|
※山行時間には、撮影時間を含んでおりますので、ご注意下さい。
|
|