トップページ>山行リスト(日付)>ヨモギ平・三ノ塔_記録20200218
ヤビツ峠(9:21)〜(9:42)きまぐれ喫茶〜(9:53)BOSCOオートキャンプベース入口〜(11:02)ヨモギ平(11:43)〜(12:47)三ノ塔(13:13)〜(13:34)二ノ塔(13:38)〜(14:27)表丹沢林道横断点〜(14:57)葛葉の泉(15:03)〜(15:15)桜沢橋(15:18)〜(15:59)菩提原 |
2月の丹沢単独行を実施しないまま、20日を迎えようとしていました。ですが、週末は、既に予定が入っていたため、急遽、天気のよさそうな平日に山行を計画しました。
目的地は、久々のヨモギ平です。
詳細は、以下をご覧下さい。 |
平日、丹沢に行くのは、ものすごく久々なような気がする。
小田急線の乗換駅で、降りようとすると、ドア外側の左右に乗客がズラッと並んでいる。さすが、土休日とは違った光景がホーム上に現れていた。
7:32、秦野にて下車。平日のヤビツ峠行きバスは、午前中8:25の一本のみ。まだ時間があるので、改札口を出た先にあるマックに入り、ホットコーヒーを飲みながら、地図を広げて今日のルートを再確認。
8:10、バス乗り場に行くと、6,7人が既に並んでいた。その後、バスは、定刻通り8:25に発車。乗客は、15人。平日でも、意外に登山者が来ていることを知る。
9:08、ヤビツ峠到着。同じバスで降りた登山者は、殆どが大山のようだ。
上空を見上げると、雲一つない青空が広がっていた。今日の天気は、予想通りで、一人ほくそ笑む。ウェストバッグをザックにしまい込んだ後、出発する。(9:21) |
|
[ヤビツ峠にて] |
|
ヤビツ峠から、富士見橋方面へと下っていく。
途中、カーブミラーのところで、県道から離れ、植林帯の尾根筋を下っていく。多くの人が、このショートカットを歩いているようで、だいぶ歩き易くなっていた。
9:42、きまぐれ喫茶の横を通過。お店は、まだ冬休みのようだ。 |
|
[きまぐれ喫茶の横を通過(振り返って撮影)] |
|
さらに県道を下っていく。
9:53、BOSCOのカンバンを見て左折し、キャンプ場に入る。今は、シーズンオフで営業していなかったので、静かにスタスタと通過。ヨモギ平へのルートは、知っているので、真っ直ぐ登山口の道標に向かう。(写真下) |
|
[BOSCOキャンプ場にお邪魔して、ヨモギ平を目指す] |
|
前回、ここを歩いたのは、2016年。4年振りの訪問だ。4年前、植林帯の中にブルドーザが通っただけの林道が出来ていて、ちょっと驚いたが、今回、その林道がさらに上へと延びていた。(写真下)
この林道は、いったいどこまで延びるだろうと思っていたら、この先で、二手に分かれ、左右とも道は、下りとなっていた。 |
|
[自然林の尾根筋にも林道が延びていた] |
|
林道から離れ、ヨモギ平へ続く尾根筋を登っていく。
この辺は、植林帯が終わり、自然林となっていて、非常に明るい尾根だ。
10:46、根こそぎ倒れた木の前を通過する。この倒木も、昨年の台風の影響だろうか。(写真下) |
|
[冬木立の中、ヨモギ平を目指す] |
|
こんなに急な登りだったっけと自問しながら、黙々と登る。10:56、目前にケヤキの木立が現れ、ヨモギ平が見えてきた。 |
|
[ようやく見覚えのあるヨモギ平が見えてきた] |
|
振り返ると、どっしりとした重量感のある大山が望めた。 |
|
[振り返って大山を望む] |
|
11:02、ヨモギ平に到着。前方に三ノ塔が見える。(写真下左)
ここで、初めて見た大きなベンチに腰掛け、小休止。南側を眺めていたら、ヤビツ峠の奥に海が見えた。ヨモギ平から海が見えることに初めて気がつく。(写真下右)
水分補給した後、もう少し先に進み、ケヤキ林を撮影開始する。
|
|
|
[ヨモギ平に到着] |
[相模湾が見えた(望遠)] |
|
ヨモギ平のケヤキ林。昨年の台風の影響は受けていないようだ。
中型カメラを取り出し、撮影スタート。それと共にデジカメでも撮影する。 |
|
[ヨモギ平のケヤキ林] |
|
三ノ塔をバックに入れたり、ヨモギ平のピーク方面を撮影したり(写真下)、カメラを持って動き回る。撮影終了すると、既に11:40を回っていた。30分以上、このケヤキ林と向き合っていたことになる。
....最近、中型カメラの調子がよくなく、シャッタ−が旨く切れていないようだ。バッテリ−は新品に変えているし、原因不明。 |
|
[ヨモギ平のピーク方面] |
|
だんだんと寒さを感じてきた。ということで、ここでランチとせず、三ノ塔まで行くことにした。
11:43、ヨモギ平を出発。
この三ノ塔への登りは、何度か歩いているが、いつもキツく感じる。だが、今回は、敢えてシモバシラに足を踏み込み、ザクザク音を立てることで、ストレス発散。おかげで、キツさを忘れる。
少し風が出てきたようだ。 |
|
[三ノ塔へ向かう] |
|
ようやく三ノ塔の稜線に出た。
12:33、お地蔵さん前に到着。冬では、毛帽子を身に着けていたのを見たことがあるが、今回は、さらにマフラーも巻いていた。とても暖かそうだ。参拝して、撮影する。(写真下) |
|
[三ノ塔のお地蔵さん] |
|
富士山の光景が、気になっていたが、どうやら間に合ったようだ。まだ富士山の周りに雲が発生していなかった。これは、チャンスと、デジカメを取り出し、富士山・表尾根の構図で、何枚も撮影する。(写真下)
その時、烏尾山から三ノ塔に登ってくる若い単独女性に追い越される。考えてみたら、ヤビツ峠を出てから、初めて出会った登山者だった。 |
|
[富士山と表尾根の光景] |
|
ゆっくりと富士山方面を撮影した後、休憩所に入る。中には、既に男女1組が休憩中だった。だが、こちらがランチを食べ始めたら、出発してしまった。 |
|
[新しい休憩小屋] |
|
12:50、三ノ塔頂上を出発し、二ノ塔に向かう。
....結局、見かけた登山者は3人だけ。
眼下に二ノ塔が見えてきた。その奥には、三浦半島や江ノ島が目に入る。この時間帯で、まだこれだけクリアに眺めることができるのは有難い。 |
|
[二ノ塔の先に江ノ島が見えた] |
|
13:34、二ノ塔到着。
富士山を望むが、残念ながら、頭に雲が発生していた。
この先、葛葉ノ泉を経由して菩提方面に下っていく。 |
|
[二ノ塔頂上にて(振り返って撮影)] |
|
葛葉ノ泉に下っていくルートは、本当に久しぶりだなと思う。
(帰宅後調べたら、1998年12月以来で、約21年振りだった。)
日本武尊の足跡への分岐点を過ぎた後、右手にススキ原が広がるエリアを見る。そこからは、遠く相模湾や箱根の山々、真鶴半島などが見渡せた。(写真下)
この場所は、見覚えがあり、21年前の記憶が、以下のように蘇ってきた。
・・・・・・・・
葛葉ノ泉から登ってきて、視界がいいので、ここで撮影し始めると、下から大きなザックを背負った単独男性がやってきた。聞けば、ザックの中身はパラグライダーで、20kgぐらいあるらしく、防寒装備の他、万が一のために水や食料等、いろいろ担いで、ここから飛ぶのだと言う。また、大倉の方に着陸点を確保しているとの事。やがて、下から同様な人たちが続々とやってきて、10人以上となった。
・・・・・・・・ |
|
[二ノ塔からの下りにて] |
|
植林帯を下っていく。最初は、結構、荒れていたが、下に行くにつれ、道が良くなってきた。 |
|
[植林帯を下っていく] |
|
途中、表丹沢林道を横断し、ついに葛葉ノ泉に下りてきた。(14:57)
葛葉ノ泉では、ポリタンやペットボトルを持参した人達が、いつものように水を汲んでいた。 |
|
[林道に出た。このすぐ先が葛葉ノ泉] |
|
15:03、葛葉ノ泉を出発し、葛葉川の右岸沿いの車道をテクテクと下っていく。
目の前に、工事中の新東名高速道路の陸橋が現れる。 |
|
[工事中の新東名高速] |
|
15:59、菩提原バス停に到着。
これにて、本日の山行は、無事終了。 |
|
[菩提原バス停に到着] |
|
本日は、天気に恵まれ、平日でしたので、静かな山行を堪能できました。
また、帰り道の途中で、ネット仲間の○○○さんにバッタリ遭遇したり、なかなか面白い事がありました。
余談ながら、30年近く丹沢に通っていて、今回初めて「丹沢・大山フリーパス(B)」を購入しました。
結果的に缶ビール350ml 2本分ぐらいのコストメリットが出ました。やはり、ヤビツ峠行きのバスを利用する場合は、バス代がかかるので、片道でも大きなメリットだと分かりました。
....早くから使えばよかった。
|
※山行時間には、撮影時間を含んでおりますので、ご注意下さい。
|