トップページ山行リスト(日付)>浅間山・下社・大山寺_記録20201122


浅間山・下社・大山寺
 山行日
2020年11月22日(日)       曇      単独行
 コース
蓑毛(13:31)〜(14:18)蓑毛越〜(14:22)浅間山(14:25)〜(14:27)蓑毛越〜(14:54)下社(15:09)〜<女坂>〜(15:29)大山寺(16:46)〜<女坂>〜(17:01)大山ケーブル駅〜(17:19)大山ケーブルバス停
 大山の阿夫利神社下社・大山寺の紅葉を見物してきました。ライトアップされた紅葉の眺めは、久しぶりです。
 詳細は、以下をご覧下さい。


 終点の蓑毛で下車。(13:19)
 反対側のバス停には、大山からの下山者等、10人近くがバスを待っていた。
 見上げると、表尾根や大山側は、一面、雲に覆われている。だが、南側の空を見上げると青空が覗いている。北側の雲が南側へ流れなければいいのだがと思いながら、目の前の自販機で買ったホット缶コーヒーを飲む。
 準備終了し、13:31、出発。まずは、蓑毛越に向かう。
[蓑毛バス停を出発]

 直線状の舗装路の坂道は、結構、疲れる。ようやく、ヤビツ峠との分岐点となるが、まだ先は長い。その後、紅葉した樹林帯を見かけるが、残念ながら、陽が照っていないので、全く色が冴えない。

 14:18、蓑毛越に到着。休憩することなく、右折する。下社に行く前に浅間山のピークを踏んでおこうと思ったからだ。
[蓑毛越にて]

 蓑毛越から、2分程度で浅間山分岐の道標に到着。(写真下左)
 道標をよく見ると、支柱近くには、浅間山分岐と書いてあるが、浅間山方面の方向板は、無い。
 ここで、道標の裏手の斜面を登っていく。

 14:22、浅間山に到着。(写真下右)
 ここは、植林が多く、視界が広がらない。目の前の電波塔だけが目立つ。だが、浅間山という名前に惹かれてしまい、足が向いてしまう。三角点を確認した後、引き返す。

[浅間山分岐] [浅間山頂上]

 14:27、再び、蓑毛越に戻った。
 ベンチでは、ハイキング姿の若い男女7人組が休憩中だった。
[再び蓑毛越(振り返って撮影)]

 蓑毛越から下社への水平道を進む。
 14:36、右手前方に相模湾に浮かぶ江ノ島を望む。平野部は、一部、雲で、日陰になっていたが、半分以上は、陽が照っていた。
[江ノ島を眺望]

 下社に近づいてきた。
 前方に下社の拝殿と、阿夫利神社駅からケーブルカーに乗ろうとする人の列が見えた。すでに相当な行楽客が訪れているのが分かった。
[阿夫利神社駅への人の列が見える]

 14:54、下社にて参拝。参拝するにも、待ち行列あり。(写真下)
 ここで、恒例のもみじ汁を購入し、久しぶりに味わう。
 ....だが、器が小さくなっていた。ちなみに以前、味わったのは、2011年と判明。
[阿夫利神社(下社)を参拝]

 石段の上から眺めたモミジの紅葉。
 これだと、大山寺の紅葉にも期待が高まる。
[石段の上から撮影]

 石段を下りて、振り返って紅葉したモミジを撮影。
 この石段下のモミジは、まだ一部緑が残っていた。ここも、ケーブルカーでやってきた行楽客が次々と現れ、人通りの多いエリアとなっていた。
[石段を下る(振り返って撮影)]

 女坂を下っていく。
 女坂の下り始めは、男坂同様、急な石段だが、手摺があるのが、男坂と異なるところ。だが、途中で、手摺が終わっていた。ということで、途中から手摺無しの石段となるが、2本足だけでは、老眼の身では、ちょっと不安。
 ....距離感が分からないし、ザックが重くてバランスが悪い。

 15:29、大山寺を参拝。(写真下)
 ここで、紅葉撮影を開始。
 ライトアップされる前でも、何枚と紅葉撮影を行ったが、今日のような曇り空では、イマイチ。
 ということで、ライトアップを待つ。

   大山寺の紅葉1

   大山寺の紅葉2

   大山寺の紅葉3
[大山寺を参拝]

 1時間以上、大山寺でのモミジ撮影に費やした後、女坂を下っていく。
 17:01、大山ケーブル駅の横を通った時、ふと、そちらに目を移す。すると、広々としたスペースとなっている改札口前のエリアにて、何度も折り返すような人の列が出来ていた。(写真下)
 いったい、この列は、どこまで続くのかと、下っていくと、ケーブル駅から列がはみ出て、こま参道の方まで、列が続いていた。こんな長い列は、初めて見る光景だった。 
[大山ケーブル駅横を通過]

 先程のケーブルカーを待つ乗客の列が想定以上に長かったが、伊勢原駅北口行きのバスを待つ行列も長かった。
 最後尾に並ぼうとしたら、列は、トイレを過ぎ、駐車場入り口まで続いていた。こんなに行列が長いと、いったい、いつになったらバスに乗れるか、ちょっと不安になる。
 だが、それは杞憂となる。3台のバスが、立て続けにやってきて、どんどん列が動いていく。12分後には、臨時のバスに乗車。
 ....いや〜、神奈中バスの輸送能力に痛く感動。
 [大山ケーブルバス停から続く列]


 調べましたら、下社・大山寺の紅葉見物は、2011年以来で、ライトアップは、2010年以来でした。デジカメの性能がアップしているので、ライトアップ撮影も自分が思った通りの撮影が出来ました。できれば、毎年恒例の訪問としたいところです。 



※山行時間には、撮影時間を含んでおりますので、ご注意下さい。