トップページ>他山域山行リスト>刈田岳・熊野岳_記録20170529
2017年5月29日(月) 快晴 |
同行者:NAIさん |
蔵王刈田岳山頂駐車場(12:03)〜(12:09)刈田岳(12:35)〜(12:40)山頂レストハウス(12:42)〜(13:14)熊野岳避難小屋〜(13:24)熊野岳(14:04)〜(14:22)ワサ小屋跡〜(14:47)御田神様〜(16:24)蔵王温泉〜(16:38)蔵王国際ホテル |
ひょんなことから、平日の5月29日、会社関係の仲間と蔵王に行ってきました。
詳細は、以下をご覧下さい。
|
レンタカー1台を借りて、会社関係のメンバー4人とともに、一路、蔵王刈田岳山頂駐車場を目指す。
道は、走りやすく、陽光を浴びた新緑が色鮮やかに目に映る。今年は、ハッとする新緑に遭遇する山行(羅漢寺山、華厳山、両神山)が多かったが、本日の蔵王も、それに劣らぬ素晴らしい光景だ。 |
|
[レンタカーで刈田岳山頂駐車場を目指す] |
|
メンバーの一人、御朱印コレクターのNAIさんのため、途中、蔵王寺に立ち寄ったりして、頂上駐車場に着いたのは、正午に近かった。
ここは、もう標高1720m。だいぶ涼しく感じる。
平日だというのに結構、駐車している車が多い。
駐車場からは、飯豊連峰、朝日連峰と白い峰が連なる風景が見渡せる。久々に長い稜線を目の前にして、すっかり魅了されてしまった。最も印象的だったのは、ひと際、クリアに見えた朝日連峰だった。 |
|
[刈田岳山頂駐車場にて朝日連峰を望む] |
|
駐車場から、刈田岳山頂に向かう。
ちょっとした坂を登ることで、5人全員が、刈田岳頂上に到着。
あれっ、NAIさんの姿が見えないと思ったら、頂上にある刈田嶺神社にて、御朱印をもらう列に並んでいた。
....さすが、御朱印コレクター。
刈田岳頂上から、御釜の奥に見える、フラットに近いピークが、蔵王の最高峰、熊野岳だと分かる。そのあたりは、森林限界を超えているせいなのか、地質のせいなのか、よく分からないが、樹木は見当たらない。
刈田岳を下り、駐車場前の蔵王山頂レストハウス内で小休止した後、NAIさん以外のメンバーと別れる。彼らは、レンタカーで、一足先に蔵王温泉のホテルへ向かうことになっている。
NAIさんと私は、熊野岳を経由して蔵王温泉まで歩く予定で、他メンバーとは、ホテルで再び合流する計画だ。 |
|
[刈田岳山頂にて] |
|
12:42、NAIさんとともに蔵王連峰の最高峰、熊野岳を目指す。
御釜を右下に見る。
『水は、常に淡い緑色に濁り、その色調は季節によって様々である。水質は、pH=3.5の酸性であり、生物は一切生息していない。(Wikipediaより)』
確かに色から見ても、生物が棲めるようには、見えない。 |
|
[御釜を見下ろす] |
|
御釜を右に見た後、振り返る。後方は、先程登った刈田岳だ。(写真下)
しかし、今日は、何と素晴らしい天気だろうか。その喜びの表れとして、本日の同行者NAIさんがポーズをとる。 |
|
[本日のパートナーNAIさん(正面後方は、刈田岳、左奥は、後烏帽子岳)] |
|
熊野岳頂上には、斜めに斜面を登っていく最短ルートがあったが、長い雪渓歩きとなっていたため、パスし、直角三角形の斜辺以外の2辺を歩くようなコースを採る。これだと雪渓歩きを避けることが出来た。
まずは、直進し、稜線に上がる。そこには、避難小屋が建っていた。ここで、左に直角に曲がり、稜線沿いに歩いて、熊野岳頂上に向かう。 |
|
[熊野岳避難小屋に到着] |
|
稜線に上がって、登ってきた側とは反対の景色を眺めることができた。驚いたことに朝日連峰の右手に一段と大きい単独峰が見えた。その残雪量が半端でない白い峰の姿に、しばし見入ってしまった。
....知らない山域なので、意外性だらけ。
刈田岳から眺めた通り、ここからは、殆ど平らな稜線だ。被写体のためにNAIさんに先頭を歩いてもらう。刈田岳には、観光客だらけだったが、ここまで来ると、もう我々以外、誰もいなかった。 |
|
[熊野岳ピークに続く稜線を歩く] |
|
13:24、熊野岳頂上標識が見えたが、その前に手前の蔵王山神社に参拝。
その後、隣の山頂広場へ。
ここで、月山を眺めながら、遅めのランチタイムとする。
もう、13時を回っているのにまだ月山は、しっかりと見えていた。だが、右奥の鳥海山が、だいぶ霞んできて、いよいよ肉眼でも見にくくなってきた。
....ここで、レストハウスで買った炭酸飲料を飲むが、ぬるくて、全然美味しくなかった。
NAIさんの長い食事が終わり、14:04、山頂を後にする。これから、長い下りが待っているのだ。
|
|
|
[蔵王山神社に参拝] |
[神社の隣が熊野岳頂上] |
|
北側に下っていき、熊野岳避難小屋からの登山道に合流する。
まずは、その先、ワサ小屋跡を目指す。
正面のピークは、地蔵岳だ。(写真下) |
|
[ワサ小屋跡に向かう] |
|
ワサ小屋跡に到着。
昔、おワサさんという老婆が、ここにあった山小屋の番をしていて、頂上にある「熊野神社・現在の蔵王山神社」の参拝者の面倒をみていたという。(現地の説明板から)
説明板の続きとして、ここに通称ヤマンバ様の石像があると書いてあるのだが、このREPORTを書いている時点では、全くその石像に記憶が無かった。
....デジカメでも撮影していなかった。そんな訳で、見たのか、見なかったのか、未だ謎のままである。
ここワサ小屋跡分岐点から地蔵岳への登りルートを通らず、左手のトラバース路を選択する。
大きな残雪に近づいていく。実は、この残雪は、熊野岳頂上からも見え、ルートが、途中で見えなくなっていたのだが、こうやって近づいて見ると、やはり、その残雪のために登山道が埋もれているのが分かった。また、残雪の手前は、斜面が崩れ、ザレとなっており、登山路が消えていた。
一瞬、引返そうかと思ったが、よく見ると、ザレには踏み跡があり、残雪エリアは、迂回できそうだったので、直進することにした。結局、ザレは、地面が固かったこと、残雪エリアは、予想通り、迂回することで、どちらも無事に通過。
普通ならば、先程のワサ小屋跡の分岐点で、「登山道崩壊注意」ぐらいの貼り紙があってもおかしくないと思うのだが、このルートは、殆ど登山者がいないということだろうか。 |
|
[ワサ小屋跡にて左折し、大きな残雪に近づいていく] |
|
さらに進んでいくと、残雪が現れる。
結構、雪が残っているなと思っていたら、続いて、雪渓を横断することとなった。左下の急斜面を見下ろすと、雪渓が続いており、滑ったら、ちょっと恐ろしい。(写真下左)
慎重に横断していく。(写真下右)
....ここが本日の核心部だった。
|
|
|
[左側が急斜面の雪渓が現れる] |
[雪渓を横断する(振り返って撮影)] |
|
地蔵岳の南側山腹を巻いて、14:47、御田神に到着。石の祠に参拝する。(写真下左)
このすぐ先が丁字路の分岐点となり、
左:ロープウェイ樹氷高原駅
右:蔵王温泉
となっていた。
ここを左折して、ロープウェイに乗ってしまえば、ラクチンなのだが、本日、蔵王ロープウェイ山頂線、及び山麓線は、運休中であることを、事前調査で知っていた。そんな訳で、今回は、蔵王温泉まで、自分の足で下る計画にしたのだ。
ということで、右折する。
ロープウェイが営業していれば、誰も歩かないルートだと思ったのだが、草ボウボウという訳ではなく、道は明瞭だった。但し、木陰が続くせいか、残雪が多い。登山道を覆うように積もっている箇所を何度か越えていく。(写真下右) |
|
|
[御田神様に到着] |
[残雪を踏んで下っていく] |
|
15:01、ゲレンデのような幅広い未舗装路に出た。
地図を広げると、下山ルートは、蔵王温泉スキー場の中を下っていくように見えたので、てっきりゲレンデの草原を下っていくのかと思ったのだが、その予想は、見事に外れた。
ルートは、むしろ、ゲレンデをなるべく歩かず、横断するだけのように続いていた。 |
|
[ゲレンデを横断する] |
|
15:09、ロープウェイの下を通過。
樹林帯の中ばかりで、視界が開ける箇所は、非常に少ない。
こういったロープウェイの下に出ることで、周囲が見渡せ、一瞬のことながらホッとする。 |
|
[蔵王ロープウェイ山頂線(本日、運休中)] |
|
樹林帯が新緑となってきた。
標高がどうやら新緑となっている所まで降りてきたようだ。 |
|
[ひたすら下っていく] |
|
再びゲレンデのような幅広の斜面に出た。
ここは、右折して、少しゲレンデ沿いを歩いた後、再び樹林帯に突入する。 |
|
[ゲレンデの連絡コースをほんの少し、歩く] |
|
標高が下がるにつれ、新緑の色鮮やかさが目立ってきた。
今年何回目の新緑だろうか。 |
|
[新緑の樹林帯を下っていく] |
|
15:29、右手に小沢が現れ、「姥神」という標柱を目にする。
「あそこに石像がある!」と、見つけたのは、NAIさん。
そんなに大きな石像ではなかったので、すぐには、見つけられなかった。やはり、口が裂けるように大きい。口を開けているので、笑っているような表情だが、なんとも不気味だ。 |
|
[姥神] |
|
姥神から2,3分で、祓川に出た。堰堤の上を歩いて渡っていく。水量が少ないので簡単に渡れたが、雨の日などは、要注意だろう。
地図を見ると、ここは、標高1250mぐらいで、温泉街は900m以下だ。まだまだ長い下りが続くことを知る。 |
|
[祓川を渡る] |
|
日が当たっているので、とにかく明るい新緑の世界が続く。
目には優しいが、足腰には、ちょっと辛い下りだ。 |
|
[ひたすら樹林帯を歩く] |
|
16:14、ようやくゲレンデに出た。左手を見たら、ロープウェイ乗り場が見える。
温泉街は、もうすぐだ。そんな折、ロープウェイの搬器が近づいてきた。
「あれ?」
蔵王中央ロープウェイの方は、稼働していたようだ。確か、事前に調べた時は、本日、蔵王ロープウェイも、蔵王中央ロープウェイも運休中だと思ったのだが、どうやら違っていたようだ。 |
|
[真上には蔵王中央ロープウェイが走る] |
|
16:24、コンビニの前で小休止。
いや〜長い下りだった。しかし、その後、ホテルに向かうと一転して、登り坂となり、エネルギーは完全消費。
....NAIさん、お疲れ様でした。 |
|
[蔵王温泉街を歩く] |
|
NAIさん
お疲れ様でした。長く感じた下りでした。(というか、今回、登りらしい登りがなかった山行でした)
ご同行ありがとうございました。
全然、山行を予定していなかった蔵王ですが、今回、メンバーが集まり、思わぬチャンスが到来しました。その上、天気は、最高で、初登頂の蔵王/熊野岳は、非常に好印象の山となりました。吾妻山方面、飯豊連峰、朝日連峰、月山、鳥海山など、東北の山々が一望できたことが、今でも印象深く残っています。
....山頂で飲んだ炭酸飲料の記憶とともに。 |
※山行時間には、撮影時間を含んでおりますので、ご注意下さい。
|