トップページ他山域山行リスト>大丸山・天園_記録20220130


大丸山・天園

 山行日
2022年1月30日(日) 晴  単独行
 コース
港南台(9:11)〜(9:27)横浜栄高校手前の分岐点〜(9:46)港南プール分岐点〜(9:53)いっしんどう広場〜(10:35)大丸山分岐点〜(10:37)大丸山(10:58)〜(11:00)大丸山分岐点〜(11:06)関谷奥見晴台(11:10)〜(11:19)市境広場〜(11:50)天園(11:55)〜(12:00)天園休憩所(12:35)〜(12:37)天園〜(13:06)上郷ネオポリス
 この時季であれば、富士山がクッキリみえるだろうと思い、近場の大丸山・天園へ出かけてきました。その結果は?
 詳細は、以下をご覧下さい。


 港南台駅を9:11、出発。
 見上げれば、青空が広がっている。絶好のハイキング日和だ。
[港南台駅をスタート]

 港南台五丁目交差点を渡り、横浜栄高校手前の分岐点を左折し、尾根筋を登っていく。
 左手には、港南区の住宅街、その奥に横浜ランドマークタワー等のビル群の眺めが広がる。
[左手に横浜ランドマークタワーを見る]

 尾根筋の道を進むと、やがて、右手に小さな立看板を見る。
 「瀬上池が見えますか」という立看板だ。この言葉に誘われて、今まで何度も瀬上池を探すが、樹林以外、何も見えてなかった。
[「瀬上池が見えますか?」の立看板]

 今回も、同じだろうと、右手の谷間を見下ろす。
 すると、どうだろう。光に反射している水面を発見。
 瀬上池が見えているではないか。
[南側を望む]

 望遠で撮影し、しっかりと瀬上池が見えていることを確認。(写真下)
 池の上に枝が伸びているが、冬枯れで葉が落ちていることから、池が見えているようだ。
[瀬上池が見えた]

 だが、ちょっと気になった。
 池の上に伸びている枝に葉がついたとしても、あるいは、足下の斜面側の木々に葉がついても、池全体が全く見えなくなることは、ありえないのでは、という事だ。
 そこで、帰宅後、昨年6月に撮影した緑一色の画像を拡大して、改めて調べてみた。
 すると、これは、池でないかと思える緑が見つかった。(写真下のほぼ中心)
 つまり、夏でも、実際には、池が見えていたのではないか。池の水面も緑色で、樹林の緑と区別がつきにくいため、池を見逃していたのではないか。
 ....今度の夏に双眼鏡を持参して確認したい。
[本当に池は見えていなかったのか(拡大画像)]

 9:46、港南プール分岐点に到着。
 ここで、西側を眺めると......
 何と、富士山は、全く見えていなかった。(写真下)
 出発時よりも、雲が増えてきたようだ。
 ....真冬でも見れないとは、至極残念、無念。
[港南プール分岐点にて]

 9:53、いっしんどう広場を通過。(写真下左)
 右手の展望地では、手前の低木が、思いっきり刈られていた。(写真下右)
 これならば、今後、富士山方面がよく見えるだろう。
[いっしんどう広場にて] [刈られた手前の低木]

 天園へのハイキング道を南下していくと、前方に鉄パイプの枠を発見。(写真下左)
 何事かと思ったら、右手斜面の土砂が、完全に崩れていた。(写真下右)
 今まで、ハイキング道横には、ササが繁っていて、手前の斜面は、全く見えてなかったのだが、こうして見下ろすと、結構な急斜面だったことを初めて知った。
[何?] [斜面が崩れていた]

 10:35、大丸山入口に到着。
 ここで左折し、山頂に向かう。最初は、この階段登りが辛かったが、今では、慣れてしまったせいか、たいした階段登りでないように感じている。
[大丸山分岐点]

 10:37、大丸山頂上に到着。
 頂上には、家族連れ3人組と単独男性が2人が休憩中だった。
 上空は、ますます雲が広がった感じだ。
 ベンチに腰掛け、インスタントコーヒーをつくる。テルモスの湯は、まだ十分熱かった。
 
しばし、横須賀方面の海を見ながら、コーヒーを味わう。
[大丸山頂上にて] [コーヒーを飲んでひと休み]

 10:58、大丸山を出発し、大丸山入口まで戻り、天園方面のハイキング路を進む。
 
11:19、市境広場を通過。
 11:22、切通しその1を通過。(今回は、切通しを見落とさないように注意して歩くことにした)
[切通その1]

 11:24、切通しその2を通過。ここは、派手に岩を削っているのがわかる。
[切通その2]

 11:27、切通しその3を通過。ここも同様だ。鎌倉に来たという気分になる。
[切通その3]

 11:31、切通し4を通過。(写真下左) このくらいのイメージだと、個人的には、切通しとは、言い難い光景だ。続けて、すぐ現れる切通し4続き。(写真下右)
[切通その4] [切通その4続き]

 11:34、ここも切通しか?
[切通その5?]

 切通しエリアを過ぎて、11:47、分岐点に到着。
 道標によれば、左は、瑞泉寺、天園休憩所、右は、建長寺となっている。ここは、右を進む。
[分岐点]

 11:50、天園に到着。
 人影は、少なかった。(写真下左)
 残念だったのは、貴重な案内板が倒壊していたことだ。(写真下右) この案内板がないと、栄プールへのルートは、分からなくなる可能性大だ。
[天園にて] [貴重な案内板が...]

 天園の横浜市最高地点から少し西側に下って、稲村ケ崎方面を眺める。
 やはり、今日は、雲が多いようだ。海の向こうには、伊豆半島の山々が見えるはずだが、どうもはっきりしない。
[鎌倉の海を望む]

 鎌倉の海を眺めた後、少し下った所にある天園休憩所に寄り道。 
 ここで缶ビールと田楽を注文。
 今日くらい、缶ビールを飲んでもいいだろう。
 温かい田楽と冷たい缶ビールの組合せは、なかなかイケる。
[天園休憩所にて]

 ゆっくり田楽を食べた後、再び天園に戻り、倒れた案内板の横を通って、栄プールバス停への道を行く。左手には、樹林の間から、ゴルフ場コースが時々、目に入る。
 上空は、完全に曇り空になってしまった。
[栄プール方面へ下る]

 登山道が終了した後、現れる栄プールバス停手前の長い急なコンクリート階段。
 ここが本日の核心部。下っていくうちに目が回ってくるので、手摺は必須。
[目が回りそうな階段]

 階段を降りたら、栄プールバス停に到着。
 バスダイヤは、大船駅行きが、1日に2本(土休日は1本)、港南台駅行きが1日に3本。
 栄プール自体は、既に閉鎖しているのだから、バス停名は、変更した方がいいのではないかと思えた。それと、「次のバス停、上郷ネオポリスバス停に行けば、バスの本数は増えますよ」の貼り紙が欲しい。
 ....初めて下ってきたハイカーにとって、重要な情報。
[栄プールバス停]

 13:06、上郷ネオポリスバス停に到着。
 ここは、メインの車道から、少し左に外れているので、車道を直進していると見落とす可能性のあるバス停だ。(前回初めて歩いた時、確かに見落とした)
 だが、今回は、バス停前の駐車場にバスが2台、停車していたので、見落とすることはなかった。

 バスダイヤを見ると、次のバスは、13:19発が金沢八景駅行き、13:25発が港南台駅行き。ここは、13:25発を選択。まだ時間があるので、バス停横のコンビニ(ローソン)で買った肉まんを食べて過ごす。
 13:25、バスは、定刻通りに出発し、帰路についた。
 [上郷ネオポリスバス停に到着]


 今日は、朝、晴れていたので、富士山の眺めを期待し、自宅を出発したのですが、残念ながら、雲に隠れて見えませんでした。結果的に、ますます雲が多くなっていき、帰る頃は、怪しい雲が浮かんでいるような状況でした。
 空気が澄みきった冬の季節でも、富士を眺めるという事は、なかなか難しいものと感じた一日でした。



※山行時間には、撮影時間を含んでおりますので、ご注意下さい。