トップページ山行リスト(日付)>大山_記録20201026


大山
 山行日
2020年10月26日(月)       晴     単独行
 コース
ヤビツ峠(9:19)〜(10:49)大山(12:05)〜(12:39)16丁目〜(13:27)下社(13:48)〜<女坂>〜(14:08)大山寺(14:11)〜(14:16)大山寺駅〜<女坂>〜(14:38)大山ケーブル駅〜(14:59)大山ケーブルバス停
 10月も下旬となり、(1)阿夫利神社の錦秋バージョンの御朱印を入手する(そろそろ入手しないと品切れになってしまう可能性が出てくる)、(2)今年の下社・大山寺の紅葉の様子を見ておく、(3)大山ケーブルカーの大山寺駅での架線を確認するという3つの目的のために大山へ行ってきました。
 詳細は、以下をご覧下さい。


 ヤビツ峠行き8:25発のバスに乗車。今日は、平日だというのに30人以上は、乗車しているだろう。平日は、午前中に1本しかないので、結局、バスの混雑度合は、土休日と変わらなかった。
 9:03、ヤビツ峠に到着。
 大山への登山道は、封鎖され、迂回路の案内が出ていた。(写真下)
 すぐ上にヤビツレストハウス(仮称)を建てるための処置だ。サイクリストや登山者のための施設だという。登山者は、階段を登れば、OKだが、サイクリストは、自転車を担いで上げるのだろうか。それとも新たな道を造るのだろうか、ちょっと気になる所だ。
[ヤビツ峠から大山へのルートは、工事中]

 迂回路を進み、レストハウスの位置を確認した後、大山へと向かう。
 10:03、春岳山との分岐点(道標:大山1.2km)を過ぎた後、左手に紅葉した一本の樹木を発見。思わず、デジカメ撮影。(写真下)
 周囲は、まだ紅葉していないのだが、この1本だけが目立っていた。しばし、撮影に没頭する。
[紅葉を見つけた]

 10:36、崩壊地の上に出た。ここが富士山や表丹沢のビューポイントだが、残念ながら、富士山は、裾野の一部だけで、頭は、見えず。今年は、なかなか富士山の雄姿が見れない。
[崩壊地の上からの眺め]

 10:49、阿夫利神社本社に到着。参拝後、御神木をデジカメ撮影。(写真下)
 残念ながら、御神木では、すでに紅葉のピークが過ぎていた。
[頂上の御神木]

 大山頂上から大山三峰山方面を撮影。(写真下)
 今日は、遠くまで見渡せるほど、クリアではなかったが、個人的には、これで満足。
 今回も撮影などで、1時間以上、頂上に留まってしまった。
[大山頂上より]

 頂上からは、表参道を下っていく。
 左手に紅葉真っ盛りのブナ(たぶん)を発見。
[表参道を下る途中にて]

 13:27、下社に到着。
 今日は、平日ということで、それほど参拝客は多くない。(写真下左)
 ここで、本日、第一目的である錦秋バージョンの御朱印2種類(黄、赤)を入手した。
 石段横のモミジは、紅葉し始めたといったところだった。(写真下右)
[下社にて] [紅葉が始まっていた]

 下社の石段前にて江ノ島方面を望む。下社からも結構、見渡せるものだと改めて感心。
[下社からの眺望]

 下社から大山寺へ女坂を下って訪問。(14:08)
 参拝した後、ここでも今年のモミジの紅葉度合を観察。
[大山寺]

 石段の上から見る限り、まだ紅葉には、ほど遠い。(写真下)
 これで、本日第二目的である紅葉の度合いの観察を完了。
 今年の夏は、梅雨が長く、台風は、日本本土に上陸することがなかったかと記憶しているが、そんな状況の下、今年の紅葉は、どうだろうか。
[大山寺の石段を見下ろす]

 さて、次に今回の第三目的であるケーブルカーの剛体架線が中間駅の大山寺駅にもあるのか否かを調査するため、大山寺駅に寄り道する。
 以前、下社駅、大山ケーブル駅には、剛体架線の存在を確認したが、ここは、どうだろうか。
 駅のホームに近づいたら、すぐに剛体架線が分かった。色がオレンジ色なので目立つのだ。これで、全ての駅で剛体架線の存在が確認できた。
 運用パターンから見ると、ケーブルカー2台は、上の駅(阿夫利神社)、下の駅(大山ケーブル)にそれぞれ停車しているケースが長く、2台とも大山寺駅にいる時間というのは、非常に短いと思えるのだが、それでも剛体架線があるのは、安全第一の思想からだろう。

※剛体架線
 駅にだけ剛体架線を架設し、この架線からケーブルカーの屋根に付いているパンタグラフを経由して、停車中に車両に搭載しているリチウムイオン電池を充電させている。この電池は、車内照明や放送装置の電源として利用されている。
 そもそものキッカケは、2020年5月30日 浅間山・聖峰
[大山寺駅に寄り道]

 女坂を下り、大山ケーブルバス停へ到着。(14:59)
 すでに乗客の待ち行列が出来ていた。
 そのうち、15:10発のバスがやってきて、伊勢原駅北口へと向かう。
 [大山ケーブルバス停に到着]


 今回、入手した御朱印2種
[錦秋バージョンの御朱印]



※山行時間には、撮影時間を含んでおりますので、ご注意下さい。