トップページ他山域山行リスト>奥穂高岳_記録20090719


奥穂高岳

 山行日
2009年7月17日(金)〜20日(月) 同行者:YSさん
 コース
<計画当初の予定>
 7/17(金):上高地バスターミナル〜明神〜徳沢〜横尾山荘(泊)
 7/18(土):横尾山荘〜涸沢小屋〜北穂高岳〜涸沢岳〜穂高岳山荘(泊)
 7/19(日):穂高岳山荘〜奥穂高岳〜前穂高岳〜岳沢ヒュッテ跡〜上高地バスターミナル
 7/20(月):予備日
<ここまでの実績>
 7/17(金):上高地バスターミナル(12:37)〜(13:23)明神(13:35)〜(14:26)徳沢(14:39)〜(15:34)横尾山荘(泊)
 7/18(土):横尾山荘(5:32)〜(6:48)本谷橋〜(8:37)涸沢小屋(10:12)〜(12:38)穂高岳山荘(泊)


<第3日:穂高岳山荘〜 >
 4:30、起床。外を見れば、やはり今日も雨。天気予報が、このところ、よく当たっている。
 「テンションがあがりませんね〜」
と言いつつ、5:00に朝食をとり、ゆっくり出発することにした。
 今日は、奥穂高、前穂高と登って、岳沢経由で上高地に下る予定だ。明日も1日休みということで、今日は、松本の浅間温泉泊でもいいな〜と考えていた。
 昨日と同様、出発時から雨具姿である。
 7:08、山荘を出た。
[穂高岳山荘玄関にて]

 この先は、17年ぶりのコースだが、結構、記憶に残っている。
 YSさんには、「最初だけ急で、そのうち、歩きやすくなります」と伝え、先に行ってもらう。
 急斜面をハシゴや、クサリを使って、通過していく。他に登山者の姿は、ない。
 昨日、夕食のテーブルで一緒だった人たちは、明日、雨であれば、奥穂のピークに登らずに涸沢に引き返しますという人ばかりだったことを思い出す。
[山荘直後の急な登り]

 急登を終了する。ここまで来れば、奥穂のピークまで、難しい箇所はない。
 だが、稜線に出て、モロに西側からの風が吹き付けるようになった。
 「これは、風がキツイな〜」
と思いつつ、一歩一歩進んでいく。
[急登を終え、岩場を進む]

 しかしながら、山頂まであと20分ぐらいの所で、一歩も進めなくなった。標高が高くなったせいか、西風の強さが半端でないのだ。
 まず、雨が顔に当たると、痛くて仕方がない。
 眼鏡をしていたのだが、雨の水滴がレンズにすぐ付着し、前方がぼやけるため、裸眼視力0.1以下なのだが、眼鏡を外すハメになった。
 風は、強、弱、強というようなリズムがあるわけではなく、最初から最後まで、切れることなく、強風。
 そんな訳で、7:35、とりあえず小休止としたが、風を避けるような場所がなかった。。
 ザックを下ろすと、身軽にはなるものの、今度は、身体ごと、飛ばされそうで、まともに立っていられない状況だった。
[西側から凄まじい強風が]

 「これは、撤退」
 そう判断し、山荘に戻ることにした。時刻は、7:59。
 これほどの強風に山で遭遇したのは、今まで記憶になかった。久々に自然のパワーというものを見せつけられた感じだと思いつつ、岩場を慎重に下っていく。
 見れば、YSさんのザックカバーは、完全に片側に寄せられ、全く機能していなかった。
[穂高岳山荘へ撤退]

 8:29、穂高岳山荘に到着。
 先ほどの撤退を決めた時、考えていたのは、今日、このまま山を下らずにもう一泊することだった。20日の天気は、回復するという天気予報もあり、予備日の1日を山に適用することにした。
  ....浅間温泉の1泊が消えていった〜
 ということで、再び宿泊手続きを行う。
  ....連泊となると、宿泊料が、2000円引きとなり、なんだかとても得した気分。

 「まだ時間は、タップリありますね。」
 「では、涸沢岳でも行ってみますか。」
と、再び小屋の外に出た。今度は、空身なので、歩きやすい。途中で、韓国人の団体さんの一部とすれ違った。どうやら、奥穂は諦め、涸沢岳を登って来たようだ。

 涸沢岳へのルートは、先ほどの奥穂とは異なり、歩きやすい道である。こちらも奥穂の時と同様、風は、強かったが、標高が低いせいなのか、あるいは、風の通り道ではないせいか、先程のように吹き飛ばされるような感じは、なかった。だが、連続的に吹きつける状況は、変わらない。おかげで風で背中から押されて、楽に登れた。こんな経験は、初めてだ。

 9:13、涸沢岳頂上到着。視界は、限りなくゼロ。風の音しか聞こえない。記念撮影だけして、引き返す。
 下り道、今度は、向かい風になり、なかなか前に進まない。いくら前傾姿勢になっても、身体が前に倒れないような感じだ。ということで、登る時よりも、下りの時のほうが、ビクビクしていた。
  ....このときも眼鏡は外していた
[涸沢岳に登頂] [涸沢岳から穂高岳山荘への戻り道]

 9:45、再び、山荘に戻った。
 部屋で、少しゴロ寝をした後、昼食としてラーメンを注文。これは、熱くて美味かった。
 その後、ゆっくりと時間を過ごすことになるが、結局、図書室で昨日の本(「高いばかりが山じゃない」追悼羽賀正太郎(私家版))を手にとって読み続ける。

 17:00、夕食。今日、連泊した客は、全部で5人だった。連泊者は、指定されたテーブルに案内され、何で?と思ったら、メニューが違っていた。ということで、5人だけが、別メニューの夕食だった。
 今日は、宿泊者が一気に増え、夕食のテーブルが2回以上、回っていたので、200人ぐらいの宿泊者数ではなかったかと思う。やはり、明日の天候がいいとなると、皆、登ってくるようだ。

 夕食後、ロビーで「四季穂高」というビデオを鑑賞。
 その後、天気予報を見る。明日の長野県中部は、6:00〜12:00が降水確率10%、12:00〜18:00が20%。穂高の予報は、「曇りか霧、一時晴れ」であった。
 どうやら、明日は期待できそうな天気だ。
[山荘に戻って昼食] [夕食後は、ビデオ鑑賞]

<本日の実績>
 7/19(日):穂高岳山荘(7:08)〜(7:35)奥穂高岳山頂途中(7:59)〜(8:29)穂高岳山荘(8:59)〜(9:13)涸沢岳(9:26)〜(9:44)穂高岳山荘(泊)


<第4日:穂高岳山荘〜 >へ

<第2日:横尾山荘〜 >へ

<第1日:上高地バスターミナル〜 >へ


※山行時間には、撮影時間を含んでおりますので、ご注意下さい。